グループホームしんりょう
共同生活援助事業定員6名(女子)
『グループホームしんりょう』は、4名の世話人及びサービス管理責任者、生活支援員(非常勤)を中心に、利用者の自主性、人間性を尊重し、家庭的な雰囲気の中で自立生活に必要な生活能力を高めるため、個別の利用者の特性に応じ基本的生活習慣の確立や、集団生活のマナー及び日々の健康管理等、利用者に対し必要な支援を行います。
- [食 事]
- 健康面に配慮し、バランスのとれた食生活支援に努めます。
- [健康管理]
- 通院に必要な手続きや協力医療機関等へ通院付き添い支援を行います。
- [日常生活]
- 利用者の権利擁護を尊重し、日常的な相談や援助など支援にあたります。
また、洗濯や掃除、食後の後片付け等、自立生活に向けた支援を行います。 - [日中活動]
- 事業所と連携を取り健康面で配慮するとともに、食事の提供や職場、事業所への送り出し等の支援を行います。
また、欠勤、欠席する利用者があった場合、自力連絡が困難な者に対しては事業所への連絡対応支援も行います。 - [居 室]
- プライバシーの配慮から利用者自身による管理を基本としますが、定期的な清掃や整理整頓を支援し、自己管理責任の意識付けをおこないます。
- [バックアップ施設]
- 生活介護あづまライフささやをバックアップ施設とし利用者支援の質の向上と、綜合警備保障(ALSOK)と契約し、緊急時対応の強化に努めています。