社会福祉法人しのぶ福祉会 あづま授産所

お問い合わせ先

トップページ > 概要

社会福祉法人しのぶ福祉会基本理念

理念1 利用者に対する基本姿勢

(1)利用者の基本的人権を尊重し、
利用者中心の支援を行うとともにサービスの質の向上を図る。

(2)“働く”ことを尊び、働くことを通して一層の社会生活の推進を図る。

理念2 社会に対する基本姿勢

(1)地域における障害者福祉施設として地域福祉の一層の推進に寄与する。

(2)地域における社会福祉法人としての責務と役割を追求する。

理念3 福祉人材に対する基本姿勢

(1)職員を育成し資質の向上を図る。

(2)職員処遇の向上を図るとともに、トータルな人事管理を目指す。

理念4 マネジメント

(1)法令順守(コンプライアンス)を徹底し、
組織統治(ガバナンス)の実現を図る。

(2)法人及び施設の組織的な運営を図る。

(3)財務基盤の安定及び規律ある財政運営を行う。

しのぶ福祉会 沿革

平成7年9月8日
福島県知事より「社会福祉法人しのぶ福祉会」の設立認可があり、同日法人登記を完了する。
平成8年3月4日
あづま授産所建設工事竣工
平成8年4月1日
知的障害者通所授産所施設 あづま授産所が、定員30名で開所する。
平成12年1月18日
定款変更。「精神薄弱者」を「知的障害者」と改訂
平成13年12月25日
あづま授産所増築工事竣工
平成14年4月1日
あづま授産所の定員が40名となる。
平成18年4月1日
グループホームひるかわが、定員5名で開所する。
平成24年3月1日
障害者自立支援法に基づく、障害福祉サービス多機能型「就労移行支援 定員6名」「就労継続支援B型 定員28名」「自立訓練(生活訓練)定員6名」に移行する。
平成25年3月25日
あづま授産所 指定特定相談支援事業所を開設する。
平成25年3月26日
「社会福祉法人しのぶ福祉会将来計画」が制定される。
平成26年3月1日
障害福祉サービス「自立訓練(生活訓練)」を廃止し、「生活介護 定員8名」を開設する。また、「就労継続支援B型」の定員を26名に変更する。
平成27年4月1日
障害福祉サービス「就労移行支援」を廃止する。それに伴い、「就労継続支援B型」の定員を28名に、「生活介護」の定員を12名にそれぞれ増員する。
平成28年4月1日
あづま授産所を多機能型から就労継続支援B型単独事業所へ変更。
新事業所『生活介護あづまライフささや』開所

アクセス

施設情報

あづま授産所社会福祉法人しのぶ福祉会
〒960-8057 福島県
福島市笹木野字表屋敷45番3
[TEL] 024-531-9080
[FAX] 024-531-9100

携帯でもご覧になれます

QRコード

このページの先頭へ